eagle_ai・・ 気ままな日記
nisitokyo,,,de~okaちんの気ままな日記です・・写真をクリックして仕掛けをご覧下さい、、 ツイッターやっています、、、@eagle_ai_okane にて・・・
2009年2月28日土曜日
26日「ホテルニューオオタニ」
晩餐会は美味しくて豪華でしたね~320人の大宴会で私は幹事の石川太郎さんとまずはビールから&ワイン(白&赤)&
更に日本酒と
日頃は飲めない私ですが、、この日ばかりは沢山頂きましたですハイ(^^♪ (*^_^*)
R/C=2580地区大会「ホテルニューオオタニ」
26&27日と2月は毎年恒例の行事ですが、、、
参加をしてきました、」
近々には俳優の「宝田明」さんとのショットも掲載出きるかな??
2009年2月26日木曜日
昔、なつかしの自転車
昭和時代の自転車・・・
凄く頑丈なつくりで酒屋&お蕎麦屋さんなども仕様していましたよね。
私も小学5年生の頃は新聞配達の経験があります、荷台の高~く積み上げて更に前のかごには織り込み広告を入れ当時は新聞とは別にして配達をしていましてので懐かしい思い出があります。 写真右は風呂上りで軽く一杯(^^♪お酒は晩酌の「多摩自慢」・・・でした。
2009年2月25日水曜日
今朝の食事「石川酒造」
今朝は倫理会の経営者セミナー終了後です・・・・納豆&野菜、
玉ねぎの少し甘味でいい味の肉ジャガ、 (^O^)/ ホウレンソウのおひたし、大根おろし&シラス、味噌の香の何とも言えない味噌汁は具たくさんでダイコン&ナメコ、白菜のツケモノ、の日本食は素晴らしいですよ~おいしく頂ける健康にも感謝です。(@^^)/~~~ でした、、
2009年2月24日火曜日
禊,,終了後の皆さん、、、
冨士の写真が来ましたので、お披露目します
寒さもなんのその、、 終了後は爽やか??
でもないけど終了の安心した顔でした、、、
若者の中に白髪のお兄さんがいますよ~ (^_-)-☆
メンバーの中には自前の赤ふんを準備していた人もいましたよ~
私のカメラでしたら大きく出来ますが、、残念ながら、、、、、
可愛いワンちゃん
真っ黒でモジャモジャ、、何処に目が
あるのか?も判らないトイプードルの
多分、生後6~7ヶ月だと思いますが
丸々と太った カワィ~ィ 姿です
お客様~の預かりで事務所にきておりましたので思わずパチリ・・・
2009年2月23日月曜日
2月の富士高原「我がチーム」のメンバーでした、、
人のみち「倫理」・・・・
宗教やビジネスではありませんよ (*^_^*)、、、
純粋に己を見つめる時間として20㈮~22㈰2泊3
日、参加をして来ました、
雪雲にそびえる富士山のこの季節、、、麓とは言いますが、
トニモ・カクニモ、サ、寒い~ ^_^; 早朝の暗い・・4時半起床~準備体操後に 富士を目前に大きなバケツの「氷&水」2缶・・・・ふんどし姿でカブル、
2日(2回)、最終日はその後、、雪道を散歩(モチ・・・素足)、
最終日にはおまけにその後、霜の上で正座、、30分、、
まさに心身ともに洗い清める、、マア~ 修行でしたが、、、
しかし、終了後にはすご~く爽やかな気持ちでした。
あなたにもお奨めしますが (^^♪ 如何でしょうか? (^^♪
名物吉田のうどん
山梨県の「富士吉田」では安くておいしいんですよ~
薬味もこれまた独特なんですよね~、、
お勧めのうどんです、、、
心身の鍛錬前の楽しみ・・・
で頂きました。 (*^。^*)
2009年2月19日木曜日
湯川れい子さん講演会 「命輝く幸せな人生を」
皆さん是非、お出かけください。
写真をクリックすると大きく見えます。
2009年2月18日水曜日
羽村市動物公園の元園長赤尾さんのこと
皆様にご支援戴きました拙本が、この度「東京民報」がスキャナーからはみ出すほど大きく紹介してくれました。ありがとうございました。 あかお
http://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/jinsei/yaritai_070904.html
礼儀&挨拶をキチンとしましょう
最近の若者はなど、、と言う言葉は、、、いつの時代にも言われているそうですが、、、ウ~ (@^^)/~~~
それにしても倫理面や道徳観点が失われている、、
と思いませんかね~
基本的なことですがきちんとしていものですね、、
2009年2月17日火曜日
福生神明社の梅
一本の木で赤&白の花が咲いていますよ~
この情報は K-Ysan でした、サンクス (^^♪
私は17~18日、、秩父でしたが友人のおじさん4人でこちらに行きました、 (^_-)-☆
良かったのは食事(バイキング) トニカク、、
メニューが沢山で新鮮野菜やフルーツなど お勧めです。
http://www.farm-city.co.jp/
Tさん情報(15日)でした、、、
昨日は白金台の日本料理の店で昼食を食べ〓その後六本木ヒルズに行った後、赤坂サカスに寄って、宇崎竜童のライブハウスでジャズを聞き、銀座のホテルに泊まりました〓今日は築地へ行ってから湯島の梅を見に行く予定です。
湯島の白梅&&& 猿の梅子ちゃんだそうです、、、。
2009年2月16日月曜日
あなたのBIRTHDAYSは、、
この本は心理学、歴史学、数秘術、占星術、
性格判断など沢山の資料を基に誕生日を調べるとその人の
性格などを知る参考になります。
2009年2月15日日曜日
2月と言うのに昨日は夏日で疲労が出ました
日本列島は14日、北海道付近の低気圧に向かって南から暖気が流れ込み、全国で3月から7月並みの陽気となった。静岡市や神奈川県小田原市は気温が25度を超える夏日に。北海道から宮崎県までの全国105カ所(速報値を含む)で2月の観測史上最高を記録した。 ...
気温:各地で2月最高を記録 静岡・清水26.8度、東京都心23.9度
毎日新聞
静岡、小田原で26度=気温上昇、各地で記録更新
時事通信
読売新聞
-
朝日新聞
-
TBS News
-
西日本新聞
2009年2月14日土曜日
さかずき、、、しかも、、ぐい飲み色々・・・
左党「酒好きには」美味しく飲む為か、
酒にこだわることもありますが、
杯にこだわり楽しむ??為か?
寒いからね~、暑いから、楽しいから
はたまた悲しいから、、
とにかく何か、、と言いながら飲む、
とにかくグイッとやる、、、、ウ ウッ ウマイッ、、、一言ですね~
楽しく心地よく、は良しとしても呑みすぎ飲みすぎには注意を、、、 オッと誰のこと???
2009年2月13日金曜日
お寄せ頂きました、、一句です・・・
春だ春、庭の水洗 チューリップ 日毎に伸びる 春の庭
窓辺にて レコード聞きつつ 春を待つ m-ootake さんより
手術後で外出もままならない心境で春の訪れに回復を楽しみにしているご様子とのこと
一日も早いご回復をお祈りいたします。
2009年2月12日木曜日
きれいに咲いた梅
テレビのニュースで南の=「沖縄では海開き」だそうですよ、
しかし北の=北海道の札幌では雪祭り、、、、
中間の関東ではこれからの梅祭りと小さいと言われる二ッポンですが
決して小さくもないですよね~ 写真は 石川酒造の紅梅です。
梅といえば熱海の梅林ですが、この近辺の梅園、、、は
、日野市の百草園、、青梅の吉野梅郷、、越生の梅林、月末あたりは見ごろですかね~
2009年2月10日火曜日
今日はポカポカ陽気でハル、春でしょう、、
昨年は大雪でしたが、今年は暖かくて助かりますよね~ しかし雪が少ないと夏場には水不足になりますから、それも困るんですが、、寒いのはつらいですからね、 梅も咲き出しましたし、
そろそろ、、、近隣の梅林情報が気になりますね~
青梅の梅林情報でも見ながらお出かけしませんか??
見頃予想についてもう少しで開花という時に、雪が降ったり寒い日が来ると、
開花がピタリと止まります。 逆に暖かい日が2~3日続いただけで、急に開花し始めます。
このような理由により、梅の見頃予想は、とても難しいのです。
http://www.omekanko.gr.jp/ume/access.htm
2009年2月9日月曜日
懐かし~い昭和時代
見てください、 当時が懐かしく思い出されますよね~
反戦運動では、、
沖縄返還にも寄与したんですかね~??
写真をクリックしてください。 福生市に来たんですよね~ 今この情報誌にて知りました、、、、
三島由紀夫さんも掲載されている、今では貴重な雑誌ですが当社のカウンターの上に置いてありますので、、、、興味のある方はお気軽に、、、、
温泉に行きたいですね~
00新聞の情報ですが、一番人気は鶴の湯温泉(秋田県)だそうですが
http://www.tsurunoyu.com/
行きたいですがね~ (*^_^*)
距離的には中々行けませんよね~ (~_~;)
最近お気に入りは神奈川県、藤野にあります天然温泉「東尾垂の湯」です、
http://www.higashiotarunoyu.jp/
ここはお奨めですよ、、
近々に何処か計画して行きたいですね~
2009年2月7日土曜日
この時代に社会貢献の活躍しています
西多摩新聞の記事をお借りしました、、、
写真をクリックすると大きく見えませんか??
2009年2月5日木曜日
非常に珍しい、、いすゞ 「ベレル sepecial]」
昭和41年式、、、2000cc ガソリンエンジン
かなり長期間、未使用でしたが車庫の置くにあったとか、、マニアの方が大切に???保管していましたがこのたび遥か九州から東京まで勿論自走ではありませんが、、、来ました~
2009年2月2日月曜日
浅間山が小規模噴火=噴煙2000メートル、警戒呼び掛け-気象庁
気象庁の観測によると、2日午前1時51分ごろ、群馬・長野県境の浅間山(標高2568メートル)で小規模な噴火が発生した。噴煙の高さは最高で約2000メートルに達し、大きな噴石が火口の北側約1キロまで飛散するのが観測された。
今朝は家の周辺から自分のクルマも真っ白で、写真は当社の展示場と車両のハイです。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)